# |
syllabus |
1 |
2022 | 21 |
理学専攻(数理情報科学PG) | 力学の変遷 ー古典・量子・弦ー |
加藤 晃史 |
令和4年11月24日(木) |
14時30分~17時30分 |
理学部1号館1階101講義室 |
11月10日~11月18日 |
20 |
|
|
2 |
2022 | 12 |
理学専攻(数理情報科学PG) | 小分母の問題について |
上原 崇人 |
令和4年9月21日(水) |
14時30分~17時30分 |
理学部1号館1階 101講義室 |
7月22日~9月7日 |
20 |
|
|
3 |
2022 | 4 |
理学専攻(物理・宇宙PG) | 希土類の多極子自由度と相転移 |
鬼丸 孝博 |
令和4年7月12日(火) |
13時00分~16時00分 |
共通教育棟4号館2階421講義室 |
6月15日~6月28日 |
20 |
|
|
4 |
2022 | 28 |
理学専攻(物理・宇宙PG) | 巨大ブラックホール特論 |
長尾 透 |
令和5年1月20日(金) |
10時30分~12時00分 12時50分~14時20分 |
2限:103講義室、3限:104講義室 |
12月15日~1月6日 |
20 |
|
|
5 |
2022 | 6 |
理学専攻(化学PG) | 水俣病公式発見(1956年、5月)から65年以上が経過した水俣湾、八代海を振り返る |
松山 明人 |
令和4年8月3日(水) |
14時30分~17時30分 |
理学部2号館2階220教室 |
6月15日~7月20日 |
20 |
|
|
6 |
2022 | 15 |
理学専攻(化学PG) | 福島の復興に資する固体の化学分析 |
大橋 弘範 |
令和4年10月7日(金) |
9時00分~12時00分 |
理学部1号館1階 101号講義室 |
9月15日~9月28日 |
20 |
|
|
7 |
2022 | 32 |
理学専攻(生物学PG) | サーカディアンリズムとメントール |
笠井 聖仙 |
令和5年2月1日(水) |
10時30分~12時00分 12時50分〜14時20分 |
理学部220号講義室(新型コロナの感染状況などによって変更する場合があります) |
12月15日~1月18日 |
50 |
|
|
8 |
2022 | 20 |
理学専攻(生物学PG) | 環境毒性学 |
山元 恵 |
令和5年1月19日(木) |
9時00分~12時00分 |
理学部101号講義室 (新型コロナの感染状況などによって変更する場合があります) |
10月21日~12月22日 |
40 |
|
|
9 |
2022 | 10 |
理学専攻(生物学PG) | 植物科学とSDGs |
野村 美加 |
令和4年9月12日(月) |
9時00分~12時00分 |
理学部理学部220号講義室 (新型コロナの感染状況などによって変更する場合があります) |
7月22日~8月29日 |
60 |
|
|
10 |
2022 | 8 |
理学専攻(地球科学PG) | 鉱物の高圧相転移と地球深部ダイナミクス |
井上 徹 |
令和4年8月31日(水) |
9時00分~12時00分 |
理学部1号館1階 101号講義室 |
7月22日~8月17日 |
40 |
|
|
11 |
2022 | 5 |
工学専攻(機械工学PG) | 機械工学の技術と応用I |
池田 徹 ・ 駒﨑 慎一 |
令和4年7月27日(水) |
9時00分~12時00分 |
稲盛会館 |
6月15日~7月13日 |
なし※受講者数が講義室の収容定員を超える場合などは、抽選 |
|
|
12 |
2022 | 18 |
工学専攻(機械工学PG) | ロボット車両の動かし方 |
大屋 勝敬 |
令和4年12月20日(火) |
13時00分~16時00分 |
稲盛会館 |
10月21日~12月6日 |
20 |
|
|
13 |
2022 | 19 |
工学専攻(機械工学PG) | 機械工学の技術と応用 V |
上谷 俊平、 松﨑 健一郎 |
令和5年1月4日(水) |
13時00分~16時00分 |
工学部機械工学1号棟2階 11講義室 |
10月21日~12月21日 |
20 |
|
|
14 |
2022 | 16 |
工学専攻(機械工学PG) | SDGsへの貢献を目指す海洋エネルギー研究の現状と今後の展望-海洋温度差発電に学ぶ「知の世界展開」- |
池上 康之 |
令和4年11月30日(水) |
9時00分~12時00分 |
稲盛会館 |
10月21日~11月16日 |
なし※受講者数が講義室の収容定員を超える場合などは、抽選 |
|
|
15 |
2022 | 13 |
工学専攻(機械工学PG) | 工学の技術と応用 |
木下 英二、洪 定杓 |
令和4年9月28日(水) |
9時00分~12時00分 |
稲盛会館 |
7月22日~9月14日 |
20 |
|
|
16 |
2022 | |
工学専攻(電気電子工学PG) | |
|
|
|
|
|
|
|
|
17 |
2022 | 7 |
工学専攻(電気電子工学PG) | 時間領域信号処理を用いた集積回路技術 |
大畠 賢一 |
令和4年9月7日(水) |
12時50分~16時00分(途中休憩時間10分を含む) |
遠隔授業 |
6月15日~8月24日 |
なし※受講者数がZoom等の接続制限を超える場合は、抽選 |
|
|
18 |
2022 | 22 |
工学専攻(電気電子工学PG) | スイッチング方式電力変換器の解析手法−状態平均化法について |
田中 哲郎 |
令和5年1月4日(水) |
13時00分~16時00分 |
工学部電気電子工学棟23講義室 |
11月17日~12月21日 |
25 |
|
|
19 |
2022 | 9 |
工学専攻(電気電子工学PG) | デジタルコヒーレント光通信の基礎と応用 |
金 相燁 |
令和4年8月31日(水) |
12時50分~16時00分 (途中休憩時間10分を含む) |
遠隔授業 |
7月22日~8月17日 |
20 |
|
|
20 |
2022 | 11 |
工学専攻(電気電子工学PG) | 薄膜における光学 |
前島 圭剛 |
令和4年9月16日(金) |
14時30分~17時30分 |
工学部工学系講義棟3階 131講義室 |
7月22日~9月2日 |
30 |
|
|